行事・大会情報

【終了】平成30年度 ソフトバレーボールリーダー養成講習会 開催要項

平成30年度 公益財団法人 日本バレーボール協会公認 平成30年度 ソフトバレーボールリーダー養成講習会 開催要項
主 催 (公益財団法人)日本バレーボール協会
日本ソフトバレーボール連盟
日 時 平成30年7月29日(日) リーダー養成講習会
平成30年8月26日(日) 実技研修
場所 鏡野町文化スポーツセンター
〒708-0324
岡山県苫田郡鏡野町竹田158【MAP
☎0856-54-3811
参加者資格 (1)各都道府県バレーボール協会 ソフトバレーボール関係者
(2)各都道府県ソフトバレーボール連盟関係者
(3)岡山県・鳥取県市区町村スポーツ行政担当者(社会教育主事・スポーツ推進委員)
(4)その他、小学生バレーボール指導者、一般愛好者
(5)上記該当者で、参加申込時にはJVA個人登録が完了している者
※参加申込時点で登録手続き中であればその旨をID番号記載欄に記入すること
※JVA(MRS)個人登録はチーム登録後に、そのチームに個人が所属登録を行い個人登録が完了するが、所属チームが無い・所属チームが登録をしていない場合は、チーム名「岡山県連盟」に所属し、個人登録を完了すること
受講料 6,000円
(競技規則・競技運営の手引き・認定書・ワッペン代を含む)
講習内容 【タイムテーブル】
7月29日(日)
受付:8:40~8:55
開講式:9:00~
講義:
・ソフトバレーボールの歴史と普及の意義
・ソフトバレーボール指導者のあり方
・ソフトバレーボールの競技規則
・開催地連盟の現状と課題、各種大会の企画と運営
実技①:13:00~
・ソフトバレーボールに適した準備運動とトレーニング
閉講式:16:00~(予定)

8月26日(日)
受付:9:40~9:55
実技②:10:00~
・ソフトバレーボール審判法について
閉会式:14:40~14:50

★リーダー養成講習会によるリーダー(A)資格認定には10時間の講習が義務付けられており、6時間の講習の他に4時間の実技研修が必要な為、8月26日(日)に鳥取県・岡山県審判講習交流会を実施する。(10:00~16:00を予定)
★8月26日の審判講習交流会への参加について
*実技研修は大会形式(試合形式)で行う (交流大会のような感じで行います)
*リーダー養成講習会参加者は必ず参加する事
26日の実技研修に参加出来ない場合、一括の公認申請が出来ないので、認定証及びリーダーワッペンの授与ができません。
*実技研修は、個人参加もしくはチーム参加のどちらで参加するかを必ず申込書に明記すること (チーム参加の場合でも参加料は必要ありません)
*リーダー養成講習会受講生以外の一般参加も受け付けます。
参加料 1,000円 但し、チームで参加すること

申込締切日 平成30年6月25日(月)必着
申込方法 郵送もしくはメールにて期限までに申し込むこと
〒719-1131
総社市中央1丁目21-110 グランパス総社102(にこまる整骨院内)
岡山県ソフトバレーボール連盟
森信 隆博 宛
PCアドレス:entry_okayama@yahoo.co.jp
問い合わせ先 【リーダー講習会内容について】
岡山県ソフトバレーボール連盟 指導普及委員長
武政 充志
Tel:090-9418-5223

【MRS登録について】
岡山県ソフトバレーボール連盟 総務委員長
古市 一朗
Tel:090-1017-6850

要項/
申込書
講習会 開催要項(PDF形式:69KB)

 


【広報】みんなのソフトバレーボール
ページ上部へ戻る